失業保険について教えてください。
私は5月に失業保険を貰いながら就職したので、再就職手当をいただきました。
就職したときは決まってなかったのですが、この夏に、遠距離恋愛中の彼の所
に嫁ぐ話になりました。
私の場合は県外に嫁ぐし、通える距離じゃないので、今の職場を退職することになります。
そして、この場合は特定離職理由者に含まれるようですが、特定離職理由者だと、雇用保険半年で失業保険の対象になると言うことを目にしましたが、会社都合でなくこういったケースも半年の対象に含まれるのでしょうか?
彼の県でも働くことになるとおもうので、失業保険を貰いながら就職先をさがせられれば…と考えてます。
1年間勤めてやめれば問題ないのでしょうが、新居を探したり色々用事はつきないので、半年以上で構わないなら早めに退職して準備にかかりたい気持ちもあります。
再就職手当受領後の、このようなケースについて教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたしますm(__)m
私は5月に失業保険を貰いながら就職したので、再就職手当をいただきました。
就職したときは決まってなかったのですが、この夏に、遠距離恋愛中の彼の所
に嫁ぐ話になりました。
私の場合は県外に嫁ぐし、通える距離じゃないので、今の職場を退職することになります。
そして、この場合は特定離職理由者に含まれるようですが、特定離職理由者だと、雇用保険半年で失業保険の対象になると言うことを目にしましたが、会社都合でなくこういったケースも半年の対象に含まれるのでしょうか?
彼の県でも働くことになるとおもうので、失業保険を貰いながら就職先をさがせられれば…と考えてます。
1年間勤めてやめれば問題ないのでしょうが、新居を探したり色々用事はつきないので、半年以上で構わないなら早めに退職して準備にかかりたい気持ちもあります。
再就職手当受領後の、このようなケースについて教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたしますm(__)m
〉会社都合でなくこういったケースも半年の対象に含まれるのでしょうか?
わざわざ「特定理由離職者」という制度が設けられているのはそういう趣旨です。
なお、「雇用保険に加入した期間が半年」ではなく「被保険者期間が6ヶ月以上」です。
単純に「加入していた」だけでは条件を満たしません。
〉早めに退職して準備にかかりたい
あくまでも、「結婚に伴う転居により、通勤が不可能・困難になった(なる)ために離職した」場合に該当します。
離職から結婚・転居までが原則として1ヶ月以内という条件もあります。
また、特定理由離職者と認定されるのは結婚と引っ越しの後です。
通勤時間が往復で約4時間以上でないと該当しません。
わざわざ「特定理由離職者」という制度が設けられているのはそういう趣旨です。
なお、「雇用保険に加入した期間が半年」ではなく「被保険者期間が6ヶ月以上」です。
単純に「加入していた」だけでは条件を満たしません。
〉早めに退職して準備にかかりたい
あくまでも、「結婚に伴う転居により、通勤が不可能・困難になった(なる)ために離職した」場合に該当します。
離職から結婚・転居までが原則として1ヶ月以内という条件もあります。
また、特定理由離職者と認定されるのは結婚と引っ越しの後です。
通勤時間が往復で約4時間以上でないと該当しません。
彼の告白から社内恋愛で付き合ってきて、会社倒産。私の寮で同棲してました。
私は失業保険をもらわずにすぐパートを始めました。
だから、二人で借りて住始めました。
彼は4ヶ月失業保険を貰い、その後訓練校に4ヶ月行きました。
私はその間に彼氏が訓練校に行き始めた頃に、正社員のアパレルに就きましたが、希望の場所にならず通うのが大変ということで、一ヶ月で辞め、事務の仕事を探しましたがなかなかなく、現在は正社員アパレルの最終面接待ちです。
彼は訓練校がもうすぐ終わる頃から就活を始めましたが、なかなか受からず、今は探し中です。
こういう状況で、現在より安い家賃で二人で暮らすという考えはあまいですか?
前にも質問しましたが、
質問見ていただければ幸いです。
彼はすきだったら二人で暮らす道を考えてたって後から言うんです。
そんなの後ずけだとおもうんです。
彼の別れる理由は、
恋愛してると何かとお金がかかるからなんですかね?
彼はお金が稼げるかわからないのに、恋
愛するのが嫌になったんですかね?
私はお金使わなくたって、電話ではなしたりすればいいと思いますし。
私は彼の本心がわからないです。
でも…
私が男だったら、
お金稼げない、色々デートでお金使う、でも少しでも好きという気持ちがあるなら、付き合いは続けています。電話とかでもかまいませんね。
皆さんどういう意見ですか?
省略してありますが、私の過去の質問を見ればだいたいかいてあります。
私は失業保険をもらわずにすぐパートを始めました。
だから、二人で借りて住始めました。
彼は4ヶ月失業保険を貰い、その後訓練校に4ヶ月行きました。
私はその間に彼氏が訓練校に行き始めた頃に、正社員のアパレルに就きましたが、希望の場所にならず通うのが大変ということで、一ヶ月で辞め、事務の仕事を探しましたがなかなかなく、現在は正社員アパレルの最終面接待ちです。
彼は訓練校がもうすぐ終わる頃から就活を始めましたが、なかなか受からず、今は探し中です。
こういう状況で、現在より安い家賃で二人で暮らすという考えはあまいですか?
前にも質問しましたが、
質問見ていただければ幸いです。
彼はすきだったら二人で暮らす道を考えてたって後から言うんです。
そんなの後ずけだとおもうんです。
彼の別れる理由は、
恋愛してると何かとお金がかかるからなんですかね?
彼はお金が稼げるかわからないのに、恋
愛するのが嫌になったんですかね?
私はお金使わなくたって、電話ではなしたりすればいいと思いますし。
私は彼の本心がわからないです。
でも…
私が男だったら、
お金稼げない、色々デートでお金使う、でも少しでも好きという気持ちがあるなら、付き合いは続けています。電話とかでもかまいませんね。
皆さんどういう意見ですか?
省略してありますが、私の過去の質問を見ればだいたいかいてあります。
あなたの過去の質問をすべて読みました。いちばん初めの投稿は2月9日付かと思います。
感情に流されて文章を書いたのか、やや乱れていて分かり難かったのですが、
あの文を初めに読むと翌日以降の文章はかなり美化されたように見えます。
「彼は貴女に対しての感情が冷めている」 コレこそが別れる理由の1つではないでしょうか。
あなたが彼を離したがらないだけじゃないでしょうか。
あなたは彼を失うのが怖い・受け入れられないのではないでしょうか。
いまさら家賃がウンヌンっていう問題ではないですよね。
この質問に対しての答えからは外れてしまいますが、一度、離れて冷静に考えたほうが良いと思います。
(状況がおもわしくないので心に余裕を持つのが難しいでしょうが)
彼ときっちり話がしたいのならば、中立な立場で意見を言ってくれそうな第三者を交えるのもよいと思います。
あなた方にとって良い道が開ければいいですね
感情に流されて文章を書いたのか、やや乱れていて分かり難かったのですが、
あの文を初めに読むと翌日以降の文章はかなり美化されたように見えます。
「彼は貴女に対しての感情が冷めている」 コレこそが別れる理由の1つではないでしょうか。
あなたが彼を離したがらないだけじゃないでしょうか。
あなたは彼を失うのが怖い・受け入れられないのではないでしょうか。
いまさら家賃がウンヌンっていう問題ではないですよね。
この質問に対しての答えからは外れてしまいますが、一度、離れて冷静に考えたほうが良いと思います。
(状況がおもわしくないので心に余裕を持つのが難しいでしょうが)
彼ときっちり話がしたいのならば、中立な立場で意見を言ってくれそうな第三者を交えるのもよいと思います。
あなた方にとって良い道が開ければいいですね
家賃を2ヶ月滞納してしまいました。・・・退去させらられるようです。切実に困ってます;;まだ、住むにはどうすればいいですか?
自分でも情けなく駄目人間だと重々承知しています。
ですが、まだ住みたいです。行く宛が全くないので、ダンボールがマイホームになりそうです。
現在の状況は、先月アルバイトを解雇され離職の身です。失業保険の申請をしていますが、元バイト先の所が対処が悪く離職も仮手続きの状態で、いつ保険が下りるか明確になってません。
現在も四苦八苦しながら求職しています。
上記の事があり、滞納に至って保証会社の日本〇ーフ〇ィー(一応名前は伏せます)の方が訪問し、契約書を書いてくれなきゃ退去っと言った具合で書面をかかされました。
そこで、
『今月末までに一ヶ月分の家賃を払い、翌月からは滞納分の家賃を分割し上乗せ』
と言うものです。
しかし、現在所持金は1万円もないです。飯すら我慢してますしね;;
そして、働いてとしても給料が出たり、保険が下りる予定も1月末です。
入金はかなり難しいです。
なので、1月末からの入金では?等と現在の状況を伝えてみたところ、
『受け入れられませんので、書面の記載通りに12月末迄に入金がないと、退去してもらいます。ぶっちゃけ、こちらとしても退去後なら待てるので、生活の基盤が出来しだい今回の家賃を払って頂けるのであれば、1月末でも構いませんし、分割支払でも構いません』
っとの事です。働いて返す気はありますし、滞納の改善も早くしたいのですが、家がないと働き口が見つけられません。
僚完備や日雇いなども、考えましたが、現実的に無理な体が状態なので甘い考えなのですが、現在の賃貸に住みつつ現状を回復したいと思っています。
なので、どうにかして入金期日の変更などで、住居できないでしょうか?
自分でも情けなく駄目人間だと重々承知しています。
ですが、まだ住みたいです。行く宛が全くないので、ダンボールがマイホームになりそうです。
現在の状況は、先月アルバイトを解雇され離職の身です。失業保険の申請をしていますが、元バイト先の所が対処が悪く離職も仮手続きの状態で、いつ保険が下りるか明確になってません。
現在も四苦八苦しながら求職しています。
上記の事があり、滞納に至って保証会社の日本〇ーフ〇ィー(一応名前は伏せます)の方が訪問し、契約書を書いてくれなきゃ退去っと言った具合で書面をかかされました。
そこで、
『今月末までに一ヶ月分の家賃を払い、翌月からは滞納分の家賃を分割し上乗せ』
と言うものです。
しかし、現在所持金は1万円もないです。飯すら我慢してますしね;;
そして、働いてとしても給料が出たり、保険が下りる予定も1月末です。
入金はかなり難しいです。
なので、1月末からの入金では?等と現在の状況を伝えてみたところ、
『受け入れられませんので、書面の記載通りに12月末迄に入金がないと、退去してもらいます。ぶっちゃけ、こちらとしても退去後なら待てるので、生活の基盤が出来しだい今回の家賃を払って頂けるのであれば、1月末でも構いませんし、分割支払でも構いません』
っとの事です。働いて返す気はありますし、滞納の改善も早くしたいのですが、家がないと働き口が見つけられません。
僚完備や日雇いなども、考えましたが、現実的に無理な体が状態なので甘い考えなのですが、現在の賃貸に住みつつ現状を回復したいと思っています。
なので、どうにかして入金期日の変更などで、住居できないでしょうか?
正直無理っすね・・・。どうしようも無いですね。ひとつ提案ですが生活保護は受けれないですか?今のうちに申請して一度引っ越してから体制を整えるのは無理ですかね。生活保護といっても質問者さんの場合は働けると思いますので、あくまで一時しのぎってことで良いと思います。
家族のこと…失業保険のことで相談です。八月末まで派遣社員で働いていたのですが、会社の都合で派遣切りをされ退職しました。
派遣切りが決まってから退職までの間、派遣会社から仕事も紹介されましたが、条件が合わず断り、今は仕事をしていません。失業保険を申請しようと思っているそうですが、派遣会社からきた雇用保険被保険者 資格喪失確認通知書が昨日きましたが、喪失原因のところに「事業主の都合による離職以外の離職」と書いてありました。そこで質問ですが……①派遣切りは会社の都合の離職にはならないのですか?②会社の都合の離職にならない場合(自己都合退職)給付金額はどれくらい、いつから申請できますか?③また、来月10月から県外に引っ越しする予定なのですが、引っ越ししてから申請した方がいいですか?
派遣切りが決まってから退職までの間、派遣会社から仕事も紹介されましたが、条件が合わず断り、今は仕事をしていません。失業保険を申請しようと思っているそうですが、派遣会社からきた雇用保険被保険者 資格喪失確認通知書が昨日きましたが、喪失原因のところに「事業主の都合による離職以外の離職」と書いてありました。そこで質問ですが……①派遣切りは会社の都合の離職にはならないのですか?②会社の都合の離職にならない場合(自己都合退職)給付金額はどれくらい、いつから申請できますか?③また、来月10月から県外に引っ越しする予定なのですが、引っ越ししてから申請した方がいいですか?
派遣切りというのは、派遣先が、契約を途中で終了したり、恒常的に更新していたものを更新しないことです
そのことと、派遣会社と派遣社員の間の雇用契約はとりあえず関係ないので
派遣切り=会社都合退職
とはなりません
派遣会社がお仕事を見つけられなかった場合などで、契約期間満了あるいは派遣会社の経営状態が悪くなって解雇になったおときに「会社都合」あつかいとなります
ご家族の場合は次の仕事を紹介されたのにもかかわらず、就業の意思をしめさなかったということで自己都合となっていると思います
ただ、紹介された案件が、あまりにも遠いとか余りにも安いとかであれば、会社都合となることはあるかもしれませんが・・・・
給付金額は、もらっていた給料、年齢、勤務年数(雇用保険の被保険者期間)がわからないとなんともいえません
失業手当の給付要件を満たしている場合、最低90日です。もらえる金額はこれまでのお給料の8割~5割程度になります
8月末に退職したのであれば、もう離職票はもらっているのでは?早めにハローワークにいったほうがいいと思います
手続きが遅くなれば給付も遅くなりますが、それが別にかまわないのであれば引っ越してからでもいいです。
そのことと、派遣会社と派遣社員の間の雇用契約はとりあえず関係ないので
派遣切り=会社都合退職
とはなりません
派遣会社がお仕事を見つけられなかった場合などで、契約期間満了あるいは派遣会社の経営状態が悪くなって解雇になったおときに「会社都合」あつかいとなります
ご家族の場合は次の仕事を紹介されたのにもかかわらず、就業の意思をしめさなかったということで自己都合となっていると思います
ただ、紹介された案件が、あまりにも遠いとか余りにも安いとかであれば、会社都合となることはあるかもしれませんが・・・・
給付金額は、もらっていた給料、年齢、勤務年数(雇用保険の被保険者期間)がわからないとなんともいえません
失業手当の給付要件を満たしている場合、最低90日です。もらえる金額はこれまでのお給料の8割~5割程度になります
8月末に退職したのであれば、もう離職票はもらっているのでは?早めにハローワークにいったほうがいいと思います
手続きが遅くなれば給付も遅くなりますが、それが別にかまわないのであれば引っ越してからでもいいです。
関連する情報